おせち料理の昔と今。現代のおせち料理は手作りよりも通販での注文が主流に

おせち通販とは何か。
正月に食べるものといえば、言わずもがな、お雑煮、かまぼこ、もち、それになんといっても欠かせないのが、おせち料理です。
しかし、それらは昔から自分たちで作るものでした。
が、通販ということは、買ったということです。
ここでおせち通販とはなにか今一度考えてみました。
近年、高齢化社会でお年寄りが増えています。
そんな中、一人でおせち料理を作るのは、重労働でしょう。
そうした人たちは、カタログなどで、おせち通販の存在を知り、おせち通販とはなにかと思い、便利なものだと思い、一度使ってみます。
一時期ニュースになったように届かなかったり腐っていたら、やはり自分で作ろうと思いますが、普通に届き、おいしかったら、来年も頼もうという気になるのかもしれません。
おせちといえば、栗きんとんや、伊達巻、昆布巻き、田作りなどいろいろありますが、それは掛詞のような意味がほとんどです。
昔は年神様などの神様にささげるという意味もあったのでしょうが、最近はお正月も簡略化されつつあります。
これは悲しいことなのかもしれませんが、仕方の無いことなのかもしれません。
日本はこういった年中行事を大切にするため、簡略化してでも、続けていくという姿勢があります。
つまり、できなくなったらやめるのではなく、行事の形を変えているのです。
現代ではこのような柔軟性のある姿勢や発想が大切なのかもしれません。

カテゴリー: おせち料理コラム タグ: , , , , , , , パーマリンク

コメントは停止中です。